運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
471件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

二 地下水マネジメントを推進するため、地方公共団体等により観測されている観測データを集約し相互利用する地下水データベース構築を推進するとともに、地方公共団体による地下水の適正な保全及び利用に関する協議会運営や、地方公共団体等が行う地下水に関する観測等に必要な支援を講ずること。    

青木愛

2021-06-02 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

二 地下水マネジメントを推進するため、地方公共団体等により観測されている観測データを集約し相互利用する地下水データベース構築を推進するとともに、地方公共団体による地下水の適正な保全及び利用に関する協議会運営や、地方公共団体等が行う地下水に関する観測等に必要な支援を講ずること。  三 法改正を踏まえ、水循環基本計画改定等必要性について検討を行うこと。   右決議する。 以上であります。  

平口洋

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

他方で、今、北極海では、観測データが不足しているという空白区が多い中で、北極航路においても持続可能な形で航路を実現することができるのか、航路を阻む海氷がどのぐらいの厚さなのか、そういう予測が、これは研究を更に深めていく必要があるというふうに思いますし、日本観測技術AC参加国提供しながら、この観測のネットワークの連携を主導していける、日本はそういう立場であるというふうに思っています。  

緑川貴士

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

井上国務大臣 委員指摘のとおり、北極海は観測データ空白域となっており、科学的知見の充実が喫緊の課題と認識しています。我が国としては、第六期科学技術イノベーション基本計画において、氷海域での調査観測技術向上を目指すこととしております。  本年五月八日、九日には、第三回北極科学大臣会合日本で開催をされました。

井上信治

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

先週の九州における大雨には間に合わせることができませんでしたが、早急に準備を進めて、六月上旬からこの観測データ利用することを開始することとしております。  これから出水期もますます本格的になってまいります。線状降水帯に関するものも含めまして、的確な防災気象情報発表に全力を尽くしてまいります。

長谷川直之

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

さらに、お話あったとおり、事前防災を行っていく上で本当に、今答弁のありました気象観測データ活用が本当に重要であるというふうに認識をしております。この気象観測データ活用して、これから更に詳しい情報提供して事前防災に努めていくということが大切な時代になってきたというふうに思います。また、このアメダスというのは、一九七四年から統計を取られているということであります。

岩本剛人

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

政府参考人長谷川直之君) 気象庁では、台風や集中豪雨による気象災害の防止、軽減のため、広範囲で稠密な観測データが得られます気象レーダーと、地表における正確な降水量が得られるアメダス、それぞれの長所を生かして効果的に組み合わせることで面的な雨量分布情報を作成し、それをベースに様々な防災気象情報提供を行ってございます。

長谷川直之

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

観測データからもそれぞれ確認をされているところでありますが、この長時間継続する豪雨によって本川、支川の合流点においてバックウオーター現象が顕著となり、これまで、片岸が破堤すると対岸は大丈夫というような常識があったようでありますけれども、対岸破堤後も長時間にわたって河川水位の高い状態が続くと堤防が脆弱化して両岸において破堤が生じるという、このような事態になっていると、なっていることもあると、このように

室井邦彦

2021-04-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

先ほど御紹介ございましたとおり、気象庁気象台などによる過去百年以上の観測データによりますと、災害をもたらすような大雨発生回数には増加傾向が見られております。先ほど御紹介ありましたように、一九〇一年から一九三〇年までの三十年間と一九九一年からの三十年間を比較いたしますと、例えば一日当たりの二百ミリ以上の大雨回数、一・七倍に増加しております。

長谷川直之

2021-03-23 第204回国会 衆議院 本会議 第14号

雨量観測データ民間企業等への提供についてお尋ねがございました。  国土交通省では、防災情報を発信する民間企業等に対し、配信に要する実費相当分の御負担をいただいた上で、水位等データ提供しております。  御指摘Xバンドレーダー雨量計の生データにつきましても、民間企業等への提供に向けてしっかりと取り組んでまいります。  彩湖における事前放流の拡大についてお尋ねがございました。  

赤羽一嘉

2021-03-16 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

それで、低コスト水位計というのがその後進められるわけですけれども、十分ごと観測データが川の水位が上昇したときだけ送られてきて、リアルタイム情報が公開されております。水位が上昇していないときは一日に一回だけデータが更新されるというような、そういうような仕組みになっておりますけれども、河川監視カメラの方も、実は静止画提供する低コストのものが出ております。  

竹内真二

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

一方で、これも御指摘いただきましたが、観測データが他の地域と比べて不足しているということが課題になっているところであります。  我が国は、長年、北極域観測研究を続けてきており、現在も、北極域研究加速プロジェクト、私どもはArCS2というふうに言っておりますが、これを通じて北極圏に拠点を整備し、国際連携の下で観測活動人材育成などを行ってきているところでございます。  

生川浩史

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

この一帯の変化我が国を含めた地球規模変化影響を与えていると言われていますが、実は、北極域観測データが乏しく、大きな課題になっているとも聞いております。  さらに、北極域は、気候変動だけでなく、夏の季節に海の氷が解けることにより利用可能となる北極航路国際社会の関心を集めています。北極域の脆弱な環境に配慮した、持続可能な利活用も重要です。  そこで、伺います。  

尾身朝子

2021-02-24 第204回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

その中で、全国市町村、千七百四十二の市町村に対しましてリアルタイム災害の統合的な情報提供を行うシステムができ上がっておりまして、全ての、我々、日本で使える観測データこれはいろいろな、カメラ情報も入っておりますが、公共利用できるカメラ情報も踏まえて、実時間で皆さんが見られる形にしており、ハザードマップ避難所情報も加えております。  

小池俊雄

2020-12-02 第203回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

このため、このデータだけでは水蒸気鉛直分布を知ることはできませんが、このデータにあわせて、気象衛星観測あるいは高層気象観測等の他の観測データをあわせまして、これをコンピューターに入力し、数値予報技術を用いることで、水蒸気鉛直分布を含む大気の状態一定の精度で推定することが可能でございます。  

関田康雄

2020-12-02 第203回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

まり、その航行に沿ってですから、点や線としてのデータでありますから、この広い東シナ海の上で二隻の観測船一定期間に十分な観測データを得られるかどうかということも、今後しっかりと見ていきたいというふうに思っておりますけれども、何より、気象庁観測船を二隻しか保有していないので、北西太平洋での水温とか潮流、また汚染物質観測などもやはり年間で行っているということですから、年間観測計画を見直して、東シナ

緑川貴士

2020-12-02 第203回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

井上国務大臣 この件も具体的には所管外でありますけれども、気象庁に確認したところ、風力発電施設気象観測データ影響を及ぼすことがあるため、気象庁においては、経済産業省環境省連携をして、地方自治体向けゾーニングマニュアル等気象レーダーへの影響を掲載するなど、風力発電事業との共存を図る活動を行っているというふうに聞いております。  

井上信治

2020-07-30 第201回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

気象台などにおきます過去百年以上の観測データによりますと、災害をもたらすような大雨発生回数には増加傾向が見られており、これには地球温暖化影響している可能性があると考えております。  例えば、一日当たり二百ミリ以上の大雨発生回数は、一九〇一年から一九三〇年の三十年間と一九九〇年から二〇一九年の三十年間を比較いたしますと約一・七倍に増加しております。

関田康雄

2020-07-28 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

これらの監視観測データからは、現在、富士山火山活動に特段の変化は見られておりません。静穏に経過しており、噴火兆候は認められていないという状況でございます。  気象庁では、引き続き、富士山火山活動をしっかり監視し、火山活動変化が見られた場合には適時的確に情報発表してまいりたいというふうに考えております。

関田康雄

2020-07-28 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

気象台などにおきます過去百年以上の観測データによりますと、災害をもたらすような大雨発生回数には増加傾向が見られており、これには地球温暖化影響している可能性があるというふうに考えております。  例えば、一日当たり二百ミリ以上の大雨発生回数は、一九〇一年から一九三〇年の三十年間と一九九〇年から二〇一九年の三十年間を比較いたしますと、約一・七倍に増加しております。  

関田康雄

2020-05-27 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

この十和田巨大噴火可能性評価については、火山学知見に照らした調査を尽くした上で、十和田における巨大噴火活動間隔、最後の巨大噴火からの経過時間、現在のマグマまり状況、そして地殻変動観測データなどから総合的な評価を行いました。  具体的には、今先生おっしゃった地球物理学的調査、それからマグマの移動、活動等に関する兆候等を確認し、巨大噴火可能性は十分に小さいと判断をしたものであります。

更田豊志

2020-05-27 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

繰り返しになりますけれども、審査においては、火山学知見に照らした調査を尽くした上で、検討対象火山、この場合は十和田ですが、巨大噴火活動間隔巨大噴火からの経過期間マグマまり状況地殻変動観測データ等から総合的に、運用期間中に巨大噴火発生可能性は十分に低いという判断をしたものであります。

更田豊志